動き続けていると、知識がスカスカになってきます。やっぱりなんだかんだで研究会や勉強会は大切な気がします。で、最近作りたい会をアイディアとして箇条書きにしてみます。

・人材育システム開発成研究会
・パブリックアクセプタンス手法研究会
・バイオエネルギー研究会
・微生物農薬研究会
・機能性食品(トクホ)に関する研究会
・バイオ循環型農業に関する研究会
・研究室のハラスメントに関する研究会
・大学の研究者の実態調査研究会
・博士課程のキャリアに関する研究会

ざっと出してこんな感じでしょうか。

研究会の特徴として
1、学問が融合する分野
2、より産業(価値のある物)に近い分野
3、様々な人が入ることのできる分野

って感じになりますね。

これはまさに学融合の中でしか産業利用できない分野である「バイオ」を中心にやると最適ではないでしょうか。