やっぱり日本人だから、英語での講演はまだまだ緊張しました。 台湾のサイトは以下 http://evosci.pansci.tw/ 講演はまず、最初に、 「スーツで来たのは僕一人。これが日本のベンチャー企業家だ!」 で笑をとりました。だって台湾は30℃くらいあったから、熱い魂をも
採用、人材育成、セミナー
◆第1回教育応援セミナー「三人の教育ベンチャー代表と教育の未来を考える日」
つい最近、奇跡を体験しました。 リバネス創業の2001年12月に、初めてのリバネスの実験教室に参加した生徒に会ったんです。12年前なのに覚えていてくれました。嬉しい。 教育は世界を変えると思うよ。 <セミナー参加者募集中!3月12日(水)開催!> ◆第1回教育応援
ちょこっと熱いサイエンスの話を、2月25日にユーグレナ出雲社長とします。
●2月25日19:00〜@霞が関 第3回サイエンス・イノベーション・カンファレンス ご講演者として株式会社ユーグレナの出雲充社長をお招きします。ベンチャーや起業志望者、学生、大手事業会社、ベンチャーキャピタル等が集まり、サイエンス業界にイノベーションを起こすため
2010年あたりからリバネスは理系応援プロジェクト「リケジョ」を手伝っていました。
理系女子をリケジョという。どうやら、今になって、STAPの話で盛り上がりをみせているみたい。 「酸の刺激で万能細胞「STAP細胞」の登場で、高校生でも万能細胞研究ができるか?」 http://someone.jp/2014/01/breaking-news-stap-cell/ 元々は理系進学率が低く、もっとたく
沖縄大学院大学とリバネスの関係
沖縄、天気よすぎますよ。完全に春です。 さて、今日は沖縄大学院大学。かなりの人が外国人の研究者。共通言語は英語。もしいま僕が大学院をえらぶなら、その一つにいれたい。景色も良いし! まだまだ工事中なところが多いけど、実は研究塔を建てる前から、内閣府の視察で