この写真はかの有名なスケルトニクス。最近シンガポールに上陸し、有名になってきました。http://skeletonics.com さて、夏にシンガポール人とアメリカ人が本物の英語で本物のロボットキャンプをやるんです。スケルトニクスのようなエンジニアチームを世界に出したい! い
実験教室、サイエンスコミュニケーション
超異分野をつなごうとするコミュニケーター育成をリバネスは推進します。
昨日は超異分野学会@墨田区でした。超異分野交流会から数えるともう12年目。リケジョ企画があったり、お笑い企画があったり、町工場企画があったり。 http://rceer.com/rs/kanto2014/ この学会はそもそもはリバネスのインターンシップ生の卒業発表の場でした。 リバネス
<3月号まもなく発刊!冊子お取り寄せ申込受付中!> 【本体無料】
someone vol.27 特集「ゲノム読書」 あなただけがもつそのからだが、今のかたちになっている理由。それを知るためのてがかりは「ゲノム」という究極のミステリー小説にかかれています。 今号のsomeoneでは、個性をつくり出すといわれている、ゲノム中の1文字の塩基配列の
リバネスが行う中学、高校生のための最大かつ最高峰の研究発表大会、「サイエンスキャッスル」東京大会の映像を公開しました!
もしかしたら、日本はまだまだいけるんじゃないかと思います。この映像に出てくる若い研究者たちはきっと世界の課題を解決するだろう。 キャッスル東京大会の映像を公開しました!【サイエンス・キャッスル2013】東京・大阪合わせて総勢795名にご参加いただきました! http:
リバネスは沖縄で面白い事業をたくさんやってます。
おはようございます。眠いですね。沖縄にいきます。リバネスは2008年から本格的に沖縄、石垣島で事業を展開しています。 2011年の面白い写真いりブログ発見。大型新人の車が運転できない武田君が、リバネスに入社した時。まだ痩せてる(笑)http://b.marucom.jp/archives/51